ウェルネスの森伊東の夕食バイキングと飲み放題について、写真と共にご紹介します。
美味しかったですよ~
夕食の時間
通常:18:00〜20:30
休日前・繁忙期:17:30〜か19:45〜の二部制になる可能性あり。
夕食の時間は、チェックイン時に案内されます。
夕食バイキングの内容

サラダバー

シーザーサラダ!チーズの器に入っていておしゃれ。
野菜の種類は少なめ。
野菜好き、サラダ好きの方には、ちょっと物足りないかも。

お刺身バイキング、ウェルネス丸

金目鯛のお刺身
お刺身は、カンパチ、甘エビ、カツオに加えて、なんと高級魚である金目鯛までも!!
海の幸は充実しています。どれも美味しかったなぁ。

はるさめ、かに玉、揚げえびせん
ビールに合うおつまみシリーズ。
子供がえびせんを気に入って、めっちゃ食べていました。

焼きそばとお漬もの

シュウマイ

ステーキ
目の前で焼いてくれるステーキ!迫力満点!

ステーキとフライドポテト
ステーキはこのように、一口サイズに切り分けられています。
このステーキ、めっちゃ柔らかくて美味しかった。
ビールがすすみまくります。

てんぷら
てんぷらも、目の前で揚げてくれるので、アツアツサクサク!

てんぷら
てんぷらの種類は、ヤングコーン、かぼちゃ、イカ、あじ、海老、明日葉でした。
海老は人気なので、いつ行っても品薄状態でした。

冷たい静岡おでん
冷たいおでん、初めて見ました。
だしがあんかけになっています。
私は静岡おでんが苦手なので食べてないですが、主人いわく「これはこれで、あり!結構美味しい。冷たいのとあんかけで、つるっと入っていく」とのことでした。

自分で作れる陶板焼き

陶板焼き具材
面白いな、と思ったのが自分で作れる陶板焼き!

お好きな具材を好きなだけ
こんな感じで、自分の好きなものを乗せます。
ふたをして、各自のテーブルで焼きます。
出来上がりはこんな感じ!
タレもたくさん種類があって、色々な味を楽しめました。
とろけるチーズをかけて、チーズフォンデュみたいにして食べたりもできます。

まご茶漬け

うどんとラーメン
写真を撮り忘れましたが、普通のご飯とお味噌汁も、もちろんあります。
あと、シーフードカレーもありました。
炭水化物は、まご茶漬けがめちゃくちゃ美味しかったです。

ロールケーキとプリン

杏仁豆腐、大学芋

アイス
アイスは、6種類も!
ブルベリーチーズ、バニラ、ストロベリー、ベア、抹茶、チョコレート、でした。
デザートも、どれも美味しかった!
特に、プリンがなめらかでおすすめ!
飲み放題
価格:1,000円
時間:60分(ラストオーダー10分前)
ラストオーダーの時間は、適当でした。
2日間とも、60分をかなり過ぎてからラストオーダーを取りに来ました。
メニューは、ビール、焼酎、日本酒、ウイスキー、サワー、と一通りそろっています。

飲み放題メニュー
ビールは自分で注ぐタイプで、アサヒトルネード!

ビールサーバはトルネード
特別なグラスを差し込むと、自動的にビールが注がれます。
なんと、下から!!!
トルネードにテンション上がって、ビール飲みすぎてビールでお腹が膨れてしまいましたが…
やり方が分からない場合は、すぐにスタッフの方に聞きましょう。やさしく教えてくれますよ。
2日目にはしゃぶしゃぶが
2日目も、バイキングのメニューはまったく同じだったのですが、テーブルにしゃぶしゃぶが用意されていました。
2泊している方へのサービスとのことです。

しゃぶしゃぶ
味は、いたって普通です。
陶板焼きと似たような感じなので、もっと全然違うテイストのメニューの方が嬉しいですね。
例えば、インドカレー、スンドゥブ、お好み焼き、たこ焼きとか。
3泊、4泊したら、また別のメニューが出てくるのかしら。
まとめ&おすすめメニュー
口コミを見ると、「メニューが少ない」「美味しくない」といった意見がありましたが、私たちには十分なメニュー数、美味しさだと感じました。
3泊、4泊と長期で泊まる場合は飽きてしまうかもしれないです。
その場合は、外食するかキッチンがついてるので部屋で料理するのがいいかも。
最後に、おすすめメニューを紹介します。
コチラの記事は2018年7月の情報をもとに記載しています。最新の情報は、公式HPで確認ください。
以上です。読んでくださったあなたの参考になれば嬉しいです。